自然と調和した太陽光発電所(家森方式)

太陽光

こんにちは。今回は偶然知り合った面白い活動をしている方の事を紹介したいと思います。

まずはこの写真をご覧ください。

野立ての発電所は一般的にアルミ架台や鉄の架台が一般的だと思いますが、これすごくないですか?ぱっと見これで大丈夫なの?って思うのですが、実際に触ってみると、すごくしっかりしています。縦の丸太が非常に重く、びくともしません。お話を聞くと、アルミ課題の10倍ほどの強度があるとのこと。彼は構造計算もできる優秀な方です。

捨てたり、燃やしたりするはずの丸太や木の枝をそのまま架台に使用する、コスパすごいですね。

新聞にも載ったそうです。

とにかく、本人穏やかで、優しくてとても良い感じの方でした。

彼が現在製作中の場所

雨漏りした小屋の上に、丸太の架台でパネルを被せて、雨が入らない様にしている、すごい。

あと敷地内に野立ての架台も準備中。全部で20kwほどになるそうです、それもすごい。

太陽光発電ムラメンバーにはおそらくこういう発想は無いと思うので、新鮮、斬新で面白いと思い、ご紹介させて頂きました。いつか私も挑戦したいと思います。

コメント