旅行

1日目 台湾桃園

自分探しの旅の記事の続きです。仙台空港から台湾桃園へ出発。考えてみれば、出張以外の海外個人旅行で1人旅は初めて。プレッシャーが無い気楽な感じで、解き放たれた感じがします。気が付かないうちにストレスってかかっているのだと実感。見るもの全てが輝...
旅行

2023自分探しの旅

お久しぶりです。今から自分探しの旅に出発します。笑送り出してくれた皆さんに感謝です。事の発端は、もともと本業で来週7/30から海外出張に行くことになりました。お盆休みも働くことになるので、振替で、出張前の1週間夏休みを取る、という事になりま...
太陽光

2980円 完全防水ネットワークカメラ(日本製)面白い!

発電所にカメラを設置したいけど、どれにしようか迷ってませんか?友人に聞くと中国製のカメラは安いけど、サーバーが中国にあるせいで、スピードが遅いとか、SIM容量の消費が激しいなどと聞いて、躊躇してました。そんな時、見つけたのがこれ、ATOMC...
リパワリング

太陽光発電所のインターネット環境 私はこれ一択

遠隔監視するのに、または出力制御するのに、どんな機材使っていますか?私はこの組み合わせです。モバイルSIM→ロケットモバイル神プランロケットモバイルホームページ契約時3,740円、その後は月328円、1番長いもので3年くらい運用してます。不...
リパワリング

リパワリングの作業手順

リパワリングのステップを説明します。ダウントランスの設置ダウントランスとは、パワーコンディショナで直流から交流に変換した電気を系統に流せる電圧に調整する設備です。こんな感じの箱です。ソーラーエッジ のパワコンは交流380Vの電圧で電気を出力...
リパワリング

リパワリング 想定外のトラブル事例

私が遭遇した困った事=トラブルを記載しておきます。想定しておけば、対応も違っただろうなと思い、参考になればと思います。60sqのケーブルを既存の集電箱から外し、ダウントランスに付け替えようとするが、集電箱からケーブルが出せない。写真は既存パ...
太陽光

田淵三相パワコンのファンの交換方法を解説

田淵の三相パワコンのファンが一つ止まり、自分で交換しました。同じような状態で困っている方のために、交換方法を記録しておきます。自分で交換する事になった背景2020年夏、低圧発電所の田淵の三相パワコンのファンが一つ止まっている事に気がつきまし...
リパワリング

リパワリングするか迷ってませんか?やった方がいいです。その理由は、

迷って決断まで1年かかりましたが、やってみて良かったです。リパワリングの情報も少ないのでこのページでまとめてみようと思います。変更前の田淵のパワコンと、変更後のソーラーエッジSE25K-JPI&ダウントランスリパワリングする理由パワコンが壊...
リパワリング

オプティマイザー設置②

リパワリング記事のオプティマイザ設置の続きです。今日も日が昇る前の6時から作業開始。8時までの作業で残60個のオプティマイザー配置完了。マッピング途中で時間切れのため、今日はここまででした。
リパワリング

オプティマイザー設置①

リパワリング記事の続きです。出勤前6:30-8:00で10箱中4箱、配置完了。残りは明日の朝やろうと思います。配置だけで配線はしていません。手順としては①オプティマイザ、パワコンを配置②オプティマイザ同士を配線、パワコンに接続。③マッパーA...